top of page
小鳥右向き_edited.png

ごあいさつ

ことり左向き_edited.png


初めまして。当教会牧師の藤浪です。
賀茂教会のHPをお訪ねくださり、ありがとうございます。

私たちは京都市下鴨にあります
小さなプロテスタントのキリスト教会です。

自分達の礼拝堂は持たず

教会設立のときから
マクリン幼稚園の園舎をお借りして

礼拝を守っています。

私の子どもたちは、マクリン幼稚園で
楽しい幼稚園時代を過ごさせてもらいました。

平日は親としてマクリン幼稚園に通い、
日曜日は礼拝のために賀茂教会に通う中で
気付かされたことがあります。

それは幼稚園で自由にのびのびと遊ぶ園児たちの様子と、
日曜日に幼稚園で礼拝を守る賀茂教会の人たちの様子は、
集っている目的も、世代も異なるのに、
不思議と共通する穏やかな温かさがあるということです。

きっと、神様の光の温かさが、そして神様の愛が
豊かにここに、そそがれているからなのだと思います。

どうぞ日曜日、神様の温かな光、愛を感じに
賀茂教会の礼拝にいらっしゃってください。

大人の方も、子どもの方も、どなたでも歓迎いたします。

賀茂教会牧師 藤浪敦子

IMG_20220510_153119086_edited.jpg

賀茂教会について

​About us


 


当教会は1938年(昭和13年)に、末光信三先生と青年の方々を中心に

下鴨の地に誕生した歴史ある教会です。

日本キリスト教団に属するプロテスタント教会

中でも会衆派の伝統を継ぐ教会として歩んでいます。​

 

 

沿革

1927年(昭和2年)

教会設立に先立って4月17日に同志社教会下鴨集会の名の下に、日曜日の夜にマクリン幼稚園において礼拝が始められた。その後、同志社教会員および同志社学生聖書研究会(ヨセフ会)員が中心となって集会が続けられた。

1935年(昭和10年)京阪神組合教会連合開拓伝道部の下鴨伝道所となる。剣持省吾牧師により伝道が進められる。その後、幾人かの伝道者の働きを経る。

1938年(昭和13年)2月6日 賀茂教会が設立。


1941年(昭和16年)~  末光信三牧師が賀茂教会牧師として就任。

1971年(昭和46年)末光信三牧師が永眠。

1971年(昭和46年)~ 野本真也牧師(同志社神学部教授、学部長、理事長歴任)が代務者として就任

(2015年(平成27年)からは主任牧師)

2011年(平成23年)木谷佳楠伝道師(2017年以降牧師)が就任

2018年(平成30年)マクリン幼稚園の新園舎が完成。賀茂教会も新園舎にて礼拝を始める。

​​

2021年(令和3年)10月10日野本真也牧師が永眠。その後、木谷佳楠牧師、代務者の関谷直人牧師を中心に礼拝を守る。


2022年(令和4年)4月藤浪敦子牧師が就任。現在に至る。

賀茂教会が連なる同信会のホームページへのリンク

全国同信伝道会

http://doshinkai.net/index.html

​​​

賀茂教会牧師 藤浪敦子

1654053866020_edited.jpg
高校まで東京で育ち、恵泉女学園高校3年生のときに日本キリスト教団松原教会で洗礼を受ける。高校卒業後、京都へ。同志社女子大学学芸学部を経て同志社大学神学部へ進学。同大学院神学研究科博士課程(前期)修了。

 ​日本キリスト教団京都丸太町教会伝道師・副牧師、パイン合同メソジスト教会(アメリカ)日語部牧師を経て、2022年4月より日本キリスト教団賀茂教会牧師。

日本キリスト教団 賀茂教会

〒606-0816 京都府京都市左京区下鴨松ノ木町64

  • Facebook
  • Instagram
bottom of page